地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

【科学でお茶を】サイエンスカフェ伊丹

かめちゃん日記 『先人の技、高校生の科学技術』

サイエンスカフェ伊丹のブログに、かめちゃん日記登場。

2014/12/01

こんにちは、サイエンスカフェ伊丹のスタッフブログです。
企画しているイベントの裏話や、科学こぼれ話などをポロポロつぶやかせていただきます。
のんびりお茶を飲みながら、おつきあいいただけると嬉しいです。
毎週月曜更新予定 (*^^)v
今回は、サイエンスカフェ伊丹ニューフェイス、かめちゃんの日記です(^^)/
○月×日
奈良に行って来ました。
秋の奈良は、日本中や世界中から訪れる人でいっぱいでした。
道路もバス・タクシー・自家用車に人力車でいっぱい。
そしていつものように、奈良公園は、鹿でいっぱい。
道路の上にも鹿!鹿!鹿!!
奈良県立美術館です(^^)/
奈良県立美術館です(^^)/
奈良県立美術館では「大古事記展」が開催中でした。
http://www.pref.nara.jp/miryoku/daikojikiten/
古事記や日本書紀は、教科書に出てきたけどよくわかっていないので、覗いてみました。

さて、古事記とは? 美術館でおべんきょうしてきました。
「日本の6世紀ぐらいまでの<神話>と<物語>と<歴史>が書かれた書物」だそうです。
その古事記に登場する神様や人物を描いた絵画や古事記にまつわる品々が展示されています。
なかでも目を引いたのは、石上神宮(いそのかみじんぐう)に奉納されている「七支刀(しちしとう)」という刀です。
http://www.isonokami.jp/about/c4.html
(七支刀の写真は、上のサイト→ご由緒→宝物 でご覧になれます。) 
互い違いに枝のように、刃が7つ付いている珍しい形の刀です。4世紀に作られたもので、「国宝」です。
本物の七支刀の隣りには、10年程前に復元されたピカピカの七支刀がありました。
現代の刀匠の技と科学技術を結集させても、復元は簡単ではなかったそうです。
1600年前の先人の技術に改めて、ため息が出ました。
○月△日
素敵な若者たちに出会いました。
「とある装置」を開発中の高校生です。
その装置とは、稲や畑の作物をイノシシやシカから守る画期的なものです。しかも低予算!!
あまり詳しくは書けませんが(まだまだ研究・開発途中ですから、彼らの技術を守らなきゃ・・・ネ。何よりウリ坊に知られちゃあたいへん!!)、田んぼが本来もっている力を科学の力で引き出すというものです。
何より地元の人のために役立つ研究であるということが素晴らしいです。
ヒトと野生の動物達がうまく共存できるといいですね。
私の町でもイノシシやシカの被害に悩んでいる人がいます。完成したら使わせてね、と予約してきました。
アイデアの素晴らしさと若い力の眩しさに感激した一日でした。

いろんなことに興味いっぱいのかめちゃんが綴る日記。
これからも時々登場予定です。お楽しみに(^^♪

大人のためのやり直し数学塾「方程式編・全3回」
http://cafeitami.web.fc2.com/#150221otona
2015年 2/21・3/7・3/21(土)10:30~12:00
■場 所:伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール1階学習室
■対 象:一般 (中学生~大人)・24人
■参加費:3回で2100円
■申 込:11/22より
ラスタホール電話・来館にて受付 072-781-8877 
伊丹市南野2-3-25(火曜日休館)
■サイエンスカフェ伊丹■
2008年より伊丹市内で1~2か月に1度、「サイエンスカフェ」という、研究者の話を聞きながら気軽に議論を楽しめる場を提供しています。2012年より中高生やその保護者の方に理系進路のおもしろさを伝える企画も始めました。
ラスタホールを活動拠点とする市民団体です。
  
サイエンスカフェ伊丹ホームページ<http://cafeitami.web.fc2.com/