地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、伊丹市ポータル「いたみん」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

伊丹市ポータル「いたみん」

【科学でお茶を】サイエンスカフェ伊丹

かめちゃん日記『明治時代のお砂糖』

サイエンスカフェ伊丹 ブログ「科学でお茶を」

2016/04/13

こんにちは、サイエンスカフェ伊丹のスタッフブログです。
企画しているイベントの裏話や、科学こぼれ話などをポロポロつぶやかせていただきます。
のんびりお茶を飲みながら、おつきあいいただけると嬉しいです。
1~2か月に1度更新予定 (*^^)v
○月☆日
寒さのゆるんできた中之島を歩いていたら、こんな石碑を見つけました。
「大阪紙砂糖製造所址」の石碑
「大阪紙砂糖製造所址」の石碑
「大阪紙砂糖製造所址」。

紙砂糖??

粉砂糖や角砂糖は知っているけど、紙砂糖って・・・。
薄くシート状にしたお砂糖!?

明治天皇って書いてあるから、明治時代にココに紙砂糖製造所があったってことよね。

口に入れたら、スーッと溶ける甘~~い紙!!
そんな美味しいものが、百年以上前にココで作られていた?!
もう頭の中は、甘い妄想でいっぱいです。

膨らみ続ける妄想を抑えて、「紙砂糖」の実態を知るべく図書館へ駆け込みました。
結果は……   ガラガラガラ~~~(←妄想が崩れる音)

紙砂糖製造所とは、
「紙」と「砂糖」を作っていた会社、でした。

紙を作っている工場と砂糖を作っている工場を同じ会社が経営していたので、社名を変える時に、作っていたものの名前をひっつけて「大阪紙砂糖製造會社」にしたんですね。

もう、ややこしい!! 期待しちゃったじゃない。

でもまあそのお蔭で、「大阪紙砂糖製造會社」があった時代から百数十年後にあま~~い、つかの間の夢を見ることができました。
名付け親の方に感謝!


明治9年に「大阪紙砂糖製造會社」に名前が変わって、製紙業は、暫くはすごく繁盛したそうです。だけど、ライバル会社が次々と出てきたり、不況の影響もあって、経営が難しくなり、明治15年に住友家に売却してしまいました。

さて、お砂糖の方はどうなったんでしょう?
こちらは、残念ながら事業としてはうまくいかなかったみたいです。
かめちゃんの甘い夢、完全消滅・・・残念!
中之島で作っていたお砂糖、どんな味だったんでしょうね。
紙砂糖製造會社のお砂糖は、もう食べられないけど、
4月16日ラスタホールでは、おいしい「希少糖」入りスイーツが食べられますよ~

・・・サイエンスカフェ「奇跡の糖 希少糖」。 
ゲストは伊丹の松谷化学工業の研究所におられる岡崎智一さん。
詳しくはこちらをごらんください
 → http://cafeitami.web.fc2.com/#160416kisyou
最後に、
この石碑が建っているのは、中之島のリーガロイヤルホテルです。
そう遠くないところには、五代友厚が「大阪紙砂糖製造會社」と同じ頃に開業した「製藍所朝陽館」の碑もあります。
朝ドラで有名になった、五代さまの会社です。

図書館で資料を見ていると、これらの会社ができた頃は、西洋の科学技術を取り入れて試行錯誤していた日本の科学の黎明期。
そんな科学史をもっと知りたくなった、かめちゃんでした。


参考文献:
「明治大正 大阪市史 第一巻 概説篇」
「明治大正 大阪市史 第二巻 経済篇上」

第60回サイエンスカフェ伊丹『奇跡の糖 希少糖』
2016年4月16日(土)14:00~16:00 ラスタホールにて
自然界にわずかしか存在しない希少糖は、糖なのに食後の血糖値の上昇を抑えたり、脂肪の蓄積を抑えたりと健康によい様々な機能を備えた「奇跡の糖」と呼ばれています。そんな希少糖の正体と特性をお話します。甘味料「希少糖含有シロップ」の効果的な使い方のレシピも紹介します。
前半は主にお話を、後半は希少糖を用いたスイーツや飲料を体験しながら、ゲストとの気軽な会話をお楽しみください。

お申し込みは、ラスタホールへ。 電話・来館・メールにて受付。
電話 072-781-8877 火曜日休館
詳しくはこちらをご覧ください

★メールお申し込みが可能になりました★
lustrehall-itami@hcc1.bai.ne.jp
講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。 
送信後ラスタより返信がない限り申込確定ではありません。 
2~3日中に返信がない場合お電話でお問い合わせください。
※お申込みは来館・電話が優先されます。ご了承ください。
ーーーーーーーー
現在企画中(受付はしばらくおまちください)
5/28 第**回サイエンスカフェ伊丹『レスキューロボット』 
6/18 第**回サイエンスカフェ伊丹『地震』
■サイエンスカフェ伊丹■
2008年より伊丹市内で1~2か月に1度、「サイエンスカフェ」という、研究者の話を聞きながら気軽に議論を楽しめる場を提供しています。2012年より中高生やその保護者の方に理系進路のおもしろさを伝える企画も始めました。
ラスタホールを活動拠点とする市民団体です。
  
サイエンスカフェ伊丹ホームページ<http://cafeitami.web.fc2.com/